「インディ2.0」 選択肢がある人生を

勝間和代さんのサポートメールに反応して、自分なりの考えを徒然するブログ

チームの力 その3

うまくいく組織とは

各々がやるべきことを理解して

自分たちでやるべきことを

果たせること

 

おととい昨日からの続きモノ

Dr.遠藤貴則さんの

ニューロマーケティング

脳科学マーケティング

の実地訓練に参加しました

 

2日目

先生のオフィスに伺います

入った瞬間に墨の匂いに

懐かしさを覚える

私も小学生以来となる

墨汁をつけた筆をもち

持ち方、姿勢などなどの「いろは」を教わり

「書」にむきあいます

 

「習字」と「書道」の違いを

私は今回はじめて学んだのですが

 

「習字」お手本どうりに書く

「書道」字を意味に近いように表現する

 

先生が追求されているのは

「書道」であり「楷書」です

チームの方で書道をされている方

おっしゃっていましたが

書家さんは、だいたい楷書を早々にきりあげ

行書、草書にうつってしまわれるそうです

だからこそ「楷書」を守り貫きとおす

泰山先生が素晴らしいと

 

書道体験の後、取材タイム

各チーム先生の奪い合い(笑)

 

我々動画班は

そこでちょっと足並みが合わなかったのですが

他のチームが意外と取材を早々に切り上げていたため

無事に欲しかった素材をすべて入手することができました

 

講義の後に

再度動画作成にはいります

 

ストーリーは固まっているので

後はどの音楽を載せる

どの写真を使う

どの先生の声を使うか

 

この頃になると

決まるスピードが早い早い

「うん。それ!」「いい。超いい!」

「違うと思う!」「うん、私もそう思う」「こうしたらどうだろ?」など

イメージ、ニュアンスもチーム内でおおよそ一致してきました

 

動画作成を完了して2日目は終了

 

プレゼン当日

来れる人から会場近くのファミレスに集まり

原稿の内容を確認してもらいます

泰山先生の言葉を

引用したいところは

赤字にして必ず伝えられるように

また、私の拙い表現方法を

いいように聞こえるように

表現を言い換えてくれたり

1分の動画の情報量は

文字だと何文字相当か

調べて!と一人がいうと

全力で私以外のみんなでググる

 

私一人だと

こんな短時間で

これだけのクオリティの原稿

くりだせませんでしたよ!

 

気がつけばすでに集合時間

プレゼンが1番目に

決まってしまい

これはもうなるようにしかならない状態

 

動画班は最後の編集に取り掛かり

私はチームメンバーの計らいで

霊気をいれてもらう(笑)

他のメンバーは

プレゼン用のPCでちゃんと

移るか、マイクなどの互換性チェック

また動画中は電気を消すこと

その役割分担の確認も

私もマイクの声の届き具合の微調整

 

そしてその時を迎えたのですが

天は私たちに味方したのか

幸運?なことに

先生の到着が遅れ1時間程度の猶予ができ

もともと「完了」を目指していたものですが

次のレベルの「完了」に

もっていくことができました

 

結局、全員の前でプレゼンする前に

チームのみんなに1度しかプレゼンを

聞いてもらえなかったのだけど

「いいよ!」

「できるよ!」

「大丈夫だよ!」

と送り出してもらいました

 

今回はここまで

明日に続きます

 

今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました

Nice meeting you:-) 

 

Michelle84でした