「インディ2.0」 選択肢がある人生を

勝間和代さんのサポートメールに反応して、自分なりの考えを徒然するブログ

すべての教育は洗脳である その1

「本音で本質をえぐる発言が人気を集める敏腕実業家」

ってどなたでしょう?

 

答えは

ホリエモンこと

堀江貴文さん

 

タイトルが気になったので

読んでみました

 

21世紀の脱・学校論

 というサブタイトル

 

*以下引用

どんなに不満があっても、どんなに理不尽な状況におかれても、それを耐え忍ぶ事を美徳とし、耐えしのいだ先にこそ「成功」が待っているかのような言説がまかり通っている。ほとんどマインドコントロールに近い不条理なこの呪いが、この国全体を覆っている。その原因はなにか?

「学校」なのである

旧態依然とした学校教育の中で、日本人は洗脳されている。やりたいことを我慢し、自分にブレーキをかけ、自分の可能性にふたをすることを推奨する恐ろしい洗脳が、白昼堂々なされているのが今の学校なのだ

 

よくわかったような口で

「日本の教育が悪い!」

とおっしゃる方は

たくさんいらっしゃいますが

堀江さんほど

学校を介した「教育」が

どうして悪いのか?を

言語化出来ている人は

いないのでは?

 

もちろん

「使いやすい労働者」を

大量生産するには

学校というシステムは

とても良く働いているのですが

百マス計算法で高名な

陰山校長先生

 

「勉強とは何か?

それは「集中する練習」です。

長年教壇に立ち続けた末にたどり着いた

私なりの答えです」

 

堀江さんはこの著書で

「没頭するものをやったらいい」

とおっしゃっています

 

そこらへんの

思想のベースは

一緒かもしれません

 

百マス計算が好きな子は

それに没頭したらいいし

スポーツが好きな子は

それに没頭したらいいし

読書が好きな子は

それに没頭したらいい

 

とはいえ

5教科ひととおり万遍なく

できないといけないとされている

教育をうけた我々は

おとなになって”はた”と

何に没頭したらいいかに

戸惑うのです

 

堀江さんは

「やればいいじゃん」と

でも、あれこれ理由をあげて

先送りする人ばかり

 

自分を没頭まで

追い込むための最良の方法は

「自分の決めたルールで動くこと」

与えられたルールではなく

自分でやると決めたことを

する時に人は

「楽しい」と感じる

 

ワークライフバランスではなくて

「やりたいこと」か「やりたくないこと」

という2つの区分を持つこと

そう「やりたいこと」をやるには

脱洗脳!!

 

今日はここまで明日に続きます

 

今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました

Nice meeting you:-) 

 

Michelle84でした