「インディ2.0」 選択肢がある人生を

勝間和代さんのサポートメールに反応して、自分なりの考えを徒然するブログ

Easy come easy go

Easy Come Easy go

簡単に手に入るものは

すぐに出ていく

 

このタイトルをみて

B'zを思い出す人は

私と同世代かもしれません(笑)

 

人間には

「返報性の法則」があり

人は何かをされたときに思わずお返しをしたくなるもの

 

これって気をつかって

ばっかりな

日本人だけの気質ではないのです(笑)

 

勝間さんは

Giveの5乗と言いますが

7つの習慣でいうところの

「信頼残高」

 

1.相手を理解すること

2.小さなことを大切にすること

3.約束を守ること

4.期待を明確にすること

5.誠実さを示すこと

6.信頼残高を引き出してしまった時は誠意をもって謝ること

 

信頼残高を増やすには

毎日の積み重ねでしか

達成出来ません

 

簡単にできてしまうことは

簡単に崩れてしまう

築き上げることが難しいことは

簡単には崩れない

 

とある会員制(紹介制あり)ビジネス

に自分が会員として

いっちょかみ

していたのですが

そのコンテンツ自体は

良く出来ていて

入った当時は

必要性を感じていたし

個人的には気に入っていたのですが

やっている途中で

興味の対象が変わり

それをやっている時間をつくれなくなり

それで月額費払っているの

もったいないわと思い

ちょうど会費が値上がりしたのも

きっかけとして先月解約しました

 

たまたま知り合いの中で

おなじものに

入ったと聞いたことのある人に

しれっと確認したのですが

私を含めほぼ全員が退会していました(笑)

 

紹介した方は

それ以上の数を

紹介していたかもしれませんが

上納金的なものは

月を追うごとに

少なくなっているに

違いありません

 

そういう意味では

私の知り合いは必要がないと思えば

キチンと解約しているので

とても賢いのですが

そのコンテンツの主催者は

「会員制にすると忘れちゃった会員が約8割」

と豪語しており

その傾向を悪用しているとも

とれるような発言をしていますが

ビジネスとしては

これもまた真実

 

加入のハードルが低ければ低いほど

(それは初月300円、次月から12800円だった)

入会させるのはたやすく

アフターフォローは不要

いわゆる正統派?の

ネットワークビジネス

と比較すると

とても簡単に入会させることが

できますが

顧客は必要がないと思えば

紹介者が気が付かない間に

しれっと離脱

 

MLMの(ネットワークビジネス

の仕組みを使うと

あら不思議

紹介者からのフォローが全くないと

急に騙された感しか残らないのです

実際には

ID,PWなんかが送られてきて

HPで確認できたり

メールで登録完了的なものが

届いたりと

確かに契約は完了していて

サービスも受けられていて

決して実態のないものではなく

しかも、ウェットな

人間関係は全く期待をしていない

はずなのですが

なんでしょう

紹介者の存在が

見えなくなった瞬間や

利益が少ないと感じた瞬間に

(本当は自己責任のはずなのに)

「騙された感」を

感じてしまうのです

 

相手は自分のことに

それほど興味はありません

しかしながら

一度味わった「騙された感」は

相手への「信頼残高」の

マイナスとして刻まれていくのです

 

今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました

Nice meeting you:-) 

 

Michelle84でした

 

 

 

 

 

 

テキスト

とあるセミナーで知り合った

英語、韓国語に堪能で

彼氏はもっぱら

外国人で

知り合いや

ビジネスパートナーも

海外の人とも多いという

多い同世代の女性と

近況報告がてら

お茶をした時のこと

 

国際色豊かな人の基本

「相手の気持ちはいわれないとわかりっこない」

 

ご実家が

会社を経営されているそうで

やはりなにかしら

会社員とはちがった

気質を彼女に感じるのですが

いろいろな人やものを

みてきた経験が

言葉のはしばしに感じ取れます

 

そして、彼女が

何気なくいった一言が

なるほどなー。と

 

「メッセージのテキストは自分が送った感情でなく相手の感情によってとらえられる」

 

例えば

待ち合わせをしていて

「ごめん。5分遅れます」

と送ったテキストが

相手が10分前から待機していて

いらいらしていたら

「なんだよー。時間どうりにこいよ」

反対に相手に余裕があったら

「そっか。じゃあもうすぐ来るんだな」

 

同じ5分でも相手の状態によって

とらえ方が全然違います

 

この話になったのは

月のものがきて

ちょっとイライラしちゃうは

仕方ないよね(笑)

といった女子トークから

でたものでしたが

対面や、電話では多少伝わる

感情のトーンが

テキストでは

受け手に依存する事実

 

だからこそ

誤解を避けるために

絵文字やスタンプなんかが

発展していくのは

必要不可欠

 

スタンプだけで

会話がすすむという

こともできます

 

ちなみに

「つばさ専用スタンプ」

とかいうように

人の名前のついたスタンプも

あるようで(笑)

1つ1つは細かくても

全体のニーズは間違いなくあるので

気がついた人って

本当にクリエイティブ

 

個人的な意見で恐縮ですが

男性で「♪」を

使う人はちょっと苦手です

もちろんこれも

送った本人は他意がなくても

受け手は気になるっていう(笑)

 

私は「るん♪」と

相手が言っているようにとらえるので

年齢が若い、若くないにかかわらず

なんだか幼く感じるのと

リアルな本人とのギャップを感じてしまうので

違和感があるのかもしれません

 

私のこのブログも

テキストだけなので

読み手の感情によって

読まれていることを

改めて自覚させられたのでした

 

今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました

Nice meeting you:-) 

 

Michelle84でした

100日

今日の投稿でちょうど100日

 

このブログをはじめてから

100日経ちました

 

そして累計の

アクセス数は

2000を超えました!!

 

はてなブログだし

写真も載せてないし

SEO対策とかしていないので

リアルでご存じない方が

このブログにきていただいた

ということは

ご縁としか

言いようがありません

 

開設した当初は

誰にも教えず

アクセス0

 

そりゃそうだ(笑)

 

当初は

興味がありそうな友人たちに

お知らせして

そこから1日平均20人(ページ)

見てくれているとすると

悪くない数字のような気がします

 

続けるにつれて

ありがたいことに

ブックマークを

していただいている方も

いいねをしてくださる方も

徐々にですが

現れ始め

すくなくとも

このブログが

誰かのお役には立っている

のだと実感しております

 

私自身は

100日前に始めた頃とは

環境も考え方も

変化しています

インディを目指していることは

ぶれていませんが

年収10倍の壁を

どう達成するのか?

 

最近思うことは

ビジネスをしている人は

仕組みを考えている人は

本当にクリエイティブ!

私が目指すはこういった

仕組みを提供できる

ストリート・スマート

 

100日といえば

お宮参りとか

お食い初め

思い出しますが

3月20日のこともあり

2017年の3月は

私にとって

やはりターニングポイント

 

前向きなことを書きつつも

現実ではそれなりに

多少は辛い現実にも

向き合っていますが

布団から出たくない日も

ないわけではありません

それもまた

必要な体験や学び

ある意味修行ですが

この修業をできるだけ

短くできるように

日々日々

とにかくやるだけです

 

今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました

Nice meeting you:-) 

 

Michelle84でした

 

ペルソナ

書道家の先生の

ブランディング

動画の作成を

担当することになりました

 

私自身は

動画自体を作成する

ノウハウはないので

そちらのほうはできる方に

おまかせすることに

なるのですが

役割としては

プロジェクトマネージャー

 

動画を作成する前に

まずは

コンセプトやターゲット決め

先生への新しい提案

 

動画は毎年使うものではなく

その展覧会用として

使用するそう

(もちろん気に入ったらヘビロテの可能性あり)

ですが

You Tubeにあげて

展示会に来ない方へも

アピールするかを

こちら側から提案する余地がありそう

 

先生の書道教室の

生徒さんは

これまでは

お局さん風な独身女性

または

近くの百貨店にお買い物ついでに

たちよる習い事として

いらっしゃる中年女性

だったのが

今は

弁当男子に代表されるような

1つのことを

極めるのが好きな方が

HPなんかでたどり着き

問い合わせを自らして

門をたたくことが

多くなっているそう

 

男性がこういったところに

行き着くのは分かる気がします

先生自身も

とても素敵な方なので

同性としても憧れるところが

あるのでしょう

江戸時代から続く

伝統というキーワードも魅力的かと

 

イメージとしては

・40代男性でこだわりのある可処分所得の高い独身貴族

(妻帯者だが、自分の趣味の時間は取れる人)

・都内在住

・「道」や「伝統」に憧れがある

・サークル的なのりは求めておらず、一人黙々と作品に向き合い完成させるのが好き

・自分の興味のおもむくままに行動し、一人旅も得意

・探究心が強い

・持ち物に一家言あり

・好きな色は「黒」

 

全身真っ黒な服を着てそうな印象もあり

 

実際に習いに来ていらっしゃる

男性の生徒さんの

いでたち

雰囲気などを

確認しにいこうとは思いますが

果たしてこの仮説

があっているのかどうか

が興味のあるところ

 

こう仮説をたてるだけでも

実践です

何が正解かは

毎回の答え合わせを

PDCAサイクルではないですが

検証していくことかと

そして自分だけではなく

他の人からのイメージや

印象などを

上手く言語化できると

アウトプットが

いいものにできあがることでしょう

 

今回は先生が

気に入らない場合も

想定しておりますが

お互いさぐりさぐりは

了承済

 

先生の「価値」を高められる

動画になりますよう

 

今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました

Nice meeting you:-) 

 

Michelle84でした

直球

私は交渉事は直球で

投げがち

 

結果を自分の思うように

相手が気持ちよく

エレガントに

クロージングすることが

目下の目標です

 

最近お会いした

ビジネスの仕組みを

考えられる人は

相手のリスクをどう減らして

「Yes」と言わせるか

または

相手にこれでもか!と

価値を感じさせ

契約せざるを得ない

状況に持っていくのか

 

久しぶりの

太一本のご紹介ですが

直球を変化球に

もしくは

あえてファウルにするかが

出来ないのは

「したたかさ」

が足りないことなのかも

カイジ「したたかにつかみとる」覚悟の話

カイジ「したたかにつかみとる」覚悟の話

 

 

仕事で

期限がギリギリで

最後まで尽力したけれど

あと一歩のところで

間に合わず

時間切れで

チャレンジさせてもらえず

ということがありました

 

これは自分自身の管理能力の不備なのですが

「競争心」がそれほど強くない私は

正直、まあどうにかなるか。と

ゆるく考えており

結果、失敗してしまった

メンターからのフィードバックは

「そこはこだわりを持つこと」

 

太一さんの本の

「したたかさ」と「覚悟」に

つながるのですが

「したたかに生きる」

=自分の目的、目標を明確にし

それを達成するために強く生きること

最も重要な事は

自分がほしいもの

自分が目指しているものを

明確にして

他人に振り回されないこと

 

このブログを書いている時に

「したたかさ」を

変換キーで変換すると

「強かさ」とでました

知らなかった(笑)

 

したたかさ=「強さ」なんだ

 

直球を出せることが「強さ」なのではなく

「強さ」をうちに秘めて

相手によって

投げ方を変えること

 

わかっちゃいるけど

こればっかりは

経験値ですかね

 

今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました

Nice meeting you:-) 

 

Michelle84でした

 

 

 

 

 

セルフブランディング

今月の勝間塾のタイトルは

「セルフブランディング

課題本は

「有名人になる」ということでした

「有名人になる」ということ (ディスカヴァー携書)
 

 

勝間さんてば

自分の本紹介してるだけじゃん

と思ったそこのあなた!

違うんですよ

 

私が勝間さんを好きな理由のひとつに

まずは自分が試してみる

そして、そのPDCAサイクル

実践してレビューされていること

ちなみにこの本には

メディアに出る前でた後の

経緯を紹介されていますが

どうしても

メディア側が作りたい

イメージに左右されてしまうので

リスクをどれだけとれるか

 

ブランドに話を戻すと

ブランドとは

過去の価値の蓄積

それを保証してくれること

過去の経験の塊

これに対して将来予測をするもの

これを各自の頭のなかで

紐づけされてしまうこと

 

この人だったら安心できる

そして

どんな価値が付随しているのか?

これがセルフブランディング

 

この月例会の宿題が

自分のタグを5つ作ること

だったのですが

なりたいものでもいいそう(笑)

 

提供価値が明確で

なりたい自分があって

相手に応援団になりたいと

思ってもらえる

ユニークなもの

そういったタグ

 

いまのところ

「リストラ4回で年収10倍」

が一番よくつかってるかも

 

初対面の人には

「リストラ4回」は相当な

インパクト与えられます

(当社比)

 

”いい人”(信頼できる人)

というのは前提で

相手に対して

”便益”(ベネフィット)があること

 

私の目下の目標は

経済的自由を早く確立して

そうなりたい人たちの

ロールモデルになること

 

セルフブランディング

最高の形は

営業0

自然発生的な口コミ

 

まずはビジネスでの

信頼残高と売上の向上!!

 

今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました

Nice meeting you:-) 

 

Michelle84でした

グルテンフリー

以前義理の姉が

グルテンは腸の吸収を遮断する」

と言っていました

 

グルテンフリーに

してしまうと

食事が制限されるし

友人とごはんに行くときとか

食事の選択肢がすくなくなるしな~

あと、食べれなくなるもの

増えちゃうな~

と躊躇していました

 

とあるきっかけで

最近知った

真実の健康への事実

 

小麦は長年摂取すると

死亡率が上昇する

唯一の食品

 

しかも中毒性があるので

それを食べ続けてしまうとも

 

知らないって怖い!

っていうか

この事実を

知らない

日本人って

大丈夫か?

と知れば知るほど

急に恐ろしくなる

 

戦後の日本がアメリカの

統治下にあったとき

アメリカは

学校で英語を

必修科目にしたそうですが

こちらは全く根付かず・・・

別枠で

日本が自分たちの

輸出先となることを見越し

小麦文化を浸透させようとして

給食にパンを導入したそう

 

私の田舎のほうでは

米どころな土地柄も手伝って

どちらかといえば

主食はお米の給食が多ったように

記憶していますが

都会のほうは

パンが多かったようです。

 

他には

食品添加物

認可されている数

 

イギリス34

アメリカ133

日本1500

 

先進国と思っているのは

本人たちだけかもしれない

この事実

 

ある食品会社の人が

その会社の製品は食べない

といっていた話が

あるように

生産者は知っているし

消費者でも知っている人は

知っている

 

グルテンとはちょっと離れますが

ヨーグルト好き

カフェオレ好きの私

が毎日取っていた

乳製品もNG

 

体は正直で

ちょっと食べ物を

意識し始めて以降に

コンビニに売っている

100円位の

パンなんかを

開けた瞬間の

化学的なニオイと

ひと口食べた時の

ケミカル的な味が

とてもじゃないけれど

食べられたものでなく

 

またこういったものは

(小麦も含め)

中毒性があるので

慣れてしまうと

そればっかり

食べてしまうことに

そしてますます

身体が発するサインに

気づきにくくなります

 

友人で強度の花粉症に

悩まされている子がいますが

彼女の趣味は

コンビニスイーツのFBへの投稿と

おされカフェのパンを食べ歩くこと

友人として

この真実を伝えるべき

なのでしょうが

本人の意志が

パンを食べたい>花粉症の克服

という思考なら

難しいでしょう

 

花粉は敵ではなく

体のサインで

くすりをとることではなく

食生活を改善することで

治るなら

そちらのほうが

長期的に考えても

QOLに直結するのになあ

 

まずは

自分の体で

証明すべく

14日間グルテンフリーチャレンジをして

その後の体の変化を

自分で体感したいと思います

 

今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました

Nice meeting you:-) 

 

Michelle84でした