「インディ2.0」 選択肢がある人生を

勝間和代さんのサポートメールに反応して、自分なりの考えを徒然するブログ

自分だけの教科書 その2

人の買い物は

必要性があるものと

感情で買うものの

2種類

でもほとんどは感情で買う

 

昨日から続く

自己プロデュース力

自己プロデュース力 (ヨシモトブックス)

自己プロデュース力 (ヨシモトブックス)

 

 

よく言われることですが

イノベーションって

実は既存にあるものの組み合わせ

 

その点も紳助さんは

わかっていて

「面白いと思った人をコピーする

ネタではなくシステムを」

 

「システム」

といってしまうところが

この方は策士だなあと

感じるところですが

 

漫才は島田洋七さんを

コピーしたそうで

洋七さんだけが

それをわかっていたそう

そして、紳助漫才の緻密さも

 

この本は吉本の後輩に向けての

講演を本にしたものだそうで

紳助さんがプロデュースしたら

誰でも売る自信があるとも

 

M-1を作ったのは

才能のあるヤツを世にだすためではなく

才能のないヤツに辞めさせるきっかけを

あたえるためだそう

 

10年かかってもM-1の2回戦を

勝ち抜けないならやめてしまえと

才能がないから

 

本の冒頭に

才能5

努力5

5x5=25で

成功するとあり

 

才能はやってみないとわからない

でも10年間

一生懸命やれば

努力5は間違いない

 

そして、その努力できる「5」で

もって別の世界で努力したら

絶対どこかで成功すると

 

紳助さんがなぜ飲食店を

経営しているのか?

それは

彼自身の「再現性」の確認

 

漫才の世界で培った

X(自分の脳力)+Y(時代の流れ)

を別のフィールドでも試すため

そして、漫才の才能がなかったとしても努力5まで

出来た弟子への活躍の場として

 

今はTVでは見なくなってしまったけれど

こっそり水面下で

なにかしらのヒットの種を

育てている気がします

 

忘れた頃に

ヒットの影に

島田紳助あり!

みたいな

 

人が人を興奮させるのも

人が人を笑わせるのも同じ

相手の感情に変化を与えること

マーケティングの真髄は

やはり「人間相手」だということ

 

今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました

Nice meeting you:-) 

 

Michelle84でした