「インディ2.0」 選択肢がある人生を

勝間和代さんのサポートメールに反応して、自分なりの考えを徒然するブログ

病気にならない生き方 その6

健康な人の胃腸は美しく

不健康な人の胃腸は美しくない

 

胃腸内視鏡外科医として

30万例以上の

人の胃腸を見てきた

新谷弘実先生

(文庫)病気にならない生き方 (サンマーク文庫)
(文庫)病気にならない生き方 (サンマーク文庫)
 

日々私たち人間の体は

新陳代謝というかたちで

再生されています

病気になっても

自然治癒力が働きます

その治癒力が

弱まっていることに

気が付いている人と

病気になってから

初めて気がつく人

 

健康に生きるために

必要な役割を果たしているのは

「モチベーション」

「ハピネス」

人は本当に幸せを感じていると

免疫機能が

活性化することは

血液検査でわかるそう

 

幸福の実感

副交換神経優位

ストレスの軽減

腸内バランスがよくなる

副交換神経優位

視床下部伝達

幸福の実感

 

とどこかが1つが

単独で動くことはなく

すべてが影響しあい

1つのよいサイクルが

回り始めると

体全体が一気によいほうへと

変化していく

 

毎日精神的ストレスがある人が

忙しいからと

体に良くない食事を続けていたら

体のバランスは

加速度的に

悪くなっていきます

病気に至るプロセスは

1つではなく

精神的要因

肉体的要因

環境的要因

それらすべてが

組み合わさって

「悪いサイクル」がうまれたとき

病気になっていくのです

 

不健康な人は

顔つきに出てますよね

 

成人病でなく

「自己管理欠陥病」と呼ぶ

新谷先生

 

自分できちんと管理すれば

未然に防ぐことができる病

実は病気の専門家である

医師でさえ

その多くは正しい知識を得ていないそう

日本の医師は

免許更新制度がないため

かかる先生によっては

情報が全く更新されていないことも

 

人間の体の細胞は

約120日で

そのほとんどが

入れ替わるそう

 

健康を支えているのは

日々食べている食事

その食事を

どのような基準で

選ぶかで健康状態は決まる

 

健康に育った食べ物は

体に入った時に

腸の中にいる

腸内細菌を

健全にしてくれます

値段は確かに

一般的な商品よりも

高いですが

それは「命の値段」

またはのちのち医療費で

支払うくらいなら

今からそこへ

投資したいもの

 

体は決してウソはつきません

その人がどんな人生を

歩んできたかは

すべて体に現れているのです

 

今のあなたの体は自分が望んだとおりの体ですか?

 

今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました

Nice meeting you:-) 

 

Michelle84でした

病気にならない生き方 その5

健康な人の胃腸は美しく

不健康な人の胃腸は美しくない

 

まだまだ続きます(笑)

(文庫)病気にならない生き方 (サンマーク文庫)

(文庫)病気にならない生き方 (サンマーク文庫)

 

 

・水分はカテキンの豊富な日本茶でとるようにしている

残留農薬、タンニン酸、カフェインの影響を考えると水を飲んだほうが安全

 

カテキンにより

DNAが損傷するという

レポートを

三重大学の川西正祐教授(衛生学)ら

が発表されており

現在市販されている

お茶の多くは

栽培過程で農薬が

つかわれているため

残留農薬の存在があるとか

 

たしかに緑茶に

多く含まれる

カテキンには

殺菌効果や

抗酸化作用があり

日本茶をたくさん飲んでいれば

長生きするとか

ガンの予防になるとか

カテキン神話」が

うまれたそう

 

作者の新谷先生は

「お茶をたくさん飲む習慣のある人の胃相は悪い」

という臨床データがあるようです

 

お茶に含まれるカテキン

抗酸化作用を持つ

ポリフェノールの一種であることは

間違いなく

しかしその

カテキンはいくつか結合すると

「タンニン」と呼ばれるものになり

タンニンは非常に酸化しやすく

熱湯や空気に触れることで

容易に「タンニン酸」となり

これらが胃粘膜に

悪い影響を及ぼし

粘膜が薄くなる

萎縮性変化が起きており

慢性の萎縮性変化

または

萎縮性胃炎が

胃相を悪くして

胃がんになりやすくなることが

わかっているそう

 

タンニン酸を含むお茶は

緑茶

中国茶

コーヒー

どくだみ茶

杜仲茶

など

 

うーん

私普通に日々飲んでます

 

嗜好品的なものは

一切さけたほうが

いいのでしょう

 

アドバイスとしては

無農薬の茶葉を使い

比較的胃粘膜に負担がかからないように

空腹時を避け

食後に飲む

そして

1日に2,3杯程度に

とどめるように

することだそう

 

究極的には

「白湯」が

最強なのでしょうか

 

あなたの好きな飲物ってなんですか?

 

今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました

Nice meeting you:-) 

 

Michelle84でした

病気にならない生き方 その4

健康な人の胃腸は美しく

不健康な人の胃腸は美しくない

 

その1から続く

この本のレビュー

書き留めておきたいことが多すぎて(笑)

(文庫)病気にならない生き方 (サンマーク文庫)
(文庫)病気にならない生き方 (サンマーク文庫)
 

 

答え合わせの続き

・太りすぎないよう、ごはんやパンなど炭水化物はなるべく控えるようにしている

 →米を食べると太るというのは間違い

 

先生は食事全体の

40-50%を

穀物でとるようにされているそうです

 

ただ穀物とはいっても

下記の5種類を

選んで混ぜたものを

主食としているそうです

玄米

押麦

あわ

きび

アマランス

ひえ

そば米

ハトムギ

キヌア

 

そして

無農薬栽培されたもの

精製されていない穀物

 

白米の栄養素は

玄米の1/4ほど

 

でも白ごはん

おいしいですよね(笑)

 

とはいえ

昔は白ごはんは

贅沢だったんでしょうね

昔の人のほうが

絶対健康的だったと

思われます

 

あとはよく噛むこと

ひとくちあたり

30-50回噛むように

心がけるだけ

なぜなら

よくかむと

それだけ食事に

時間がかかるので

食べているあいだに

血糖値があがり

食欲が抑制され

食べ過ぎを防ぐことができます

無理に食事量を

コントロールをしなくても

自分にとって

必要な量で

満腹感を感じられるように

なるということ

 

またよく噛むことで

寄生虫を殺すことが

あげられます

そのまま飲み込むと

内臓に寄生されてしまう

危険があるそう

 

あとは夜寝る前に

食事をしないこと

 

寝る前に食べると

インシュリンが多量に

分泌されるため

食べたものが

すべて脂肪として

蓄えられます

一方痩せすぎの人は

インシュリン

充分に分泌されず

食べたものが

未消化・未吸収のまま

体外に排泄しまっている

結果になっているそう

 

よく噛むとことで

食欲が自然と抑制され

食べる量が減り

少食になります

食べたものが

消化・吸収されるので

消化しきれない余分なものが

腸内で腐り毒素を

発生させる事もなくなり

そのため解毒につかわれる

エンザイムも節約できます

 

最大のメリットは実は

エンザイムの消耗を防ぐこと

 

大切なのは

「良い食物」を「バランス良く」「よく噛んで」

 

これでミラクル・エンザイムは

劇的に節約され

健康な体で人生を

より長くたのしむことが

できるのです

 

良い食べ物とってますか?

 

今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました

Nice meeting you:-) 

 

Michelle84でした

病気にならない生き方 その3

健康な人の胃腸は美しく

不健康な人の胃腸は美しくない

 

こちらのレビューです

(文庫)病気にならない生き方 (サンマーク文庫)

(文庫)病気にならない生き方 (サンマーク文庫)

 

 

その2

ヨーグルトが良くない事実を

書いたのですが

牛乳も乳製品

同じような理由が 

 

・カルシウム不足にならないよう、毎日牛乳を飲んでいる

 →牛乳のカルシウムは小魚など他の食物に含まれるものよりも吸収はよいと言われますが、牛乳を飲むと血中カルシウム濃度は急激に上昇するそうで、一見するとカルシウムがより多く吸収されたように思いがちですが、これが悲劇をもたらすのです。

体は血中のカルシウム濃度をなんとか通常値に戻そうと恒常性コントロールが働き、血中余剰カルシウムを腎臓から尿に排出してしまうのです。つまりカルシウムを取るために飲んだ牛乳のカルシウムは返って体内のカルシウム量を減らしてしまうのです

 

なんてことでしょう!!

 

牛乳の飲み過ぎこそ

骨粗相症を招くのです

 

日本人が昔から

カルシウム源としてきた

小魚や海藻類に含まれるカルシウムは

血中カルシウム濃度を高めるほど

急激に吸収されることはありません

エビや小魚、海藻類は

腸内で消化された後に

体に必要なカルシウムと

ミネラル分を吸収するので

体の仕組みに即した

良い食物といえるのです

 

また牛乳ほど消化の悪い食品はなく

過酸化脂質(酸化がとても進んだ脂)

→錆びた脂

(錆びるって!?)

を多く含む牛乳は

腸内環境を悪化させ

悪玉菌を増やし

腸内環境のバランスを崩します

その結果

腸内には

活性酸素

硫化水素

アンモニア

などの毒素が発生します

 

牛乳は様々な

アレルギーだけでなく

子供が白血病

糖尿病などシリアスな病気を

発症する原因となっているという

研究論文がいくつも出ているそうです

 

牛乳や乳製品の摂取は

アレルギー体質を

作る可能性が高いことが

明らかになっており

日本でもここ30年位で

アトピーや花粉症の

患者が急増しました

作者はこの原因は

学校給食の牛乳にあると

 

最近給食の牛乳を

飲ませないように学校側に

申し出る保護者が多いと

聞きました

現状どれくらいの方が

お子さんに飲ませないように

しているかは不明ですが

それでも給食で出さない理由は

ないんでしょうかね?

 

子供の健康を守るはずの給食が

むしろ反対になっている現状

どこに目線がむいているんだか

 

一昔前に比べて、いろんな情報にリーチできる環境があるはずなのに、むしろ情報弱者になっていませんか?

 

今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました

Nice meeting you:-) 

 

Michelle84でした

病気にならない生き方 その2

健康な人の胃腸は美しく

不健康な人の胃腸は美しくない

胃相・腸相の悪い人に健康な人はいません

ネタ元はこちら

(文庫)病気にならない生き方 (サンマーク文庫)
(文庫)病気にならない生き方 (サンマーク文庫)
 

 

その1の答え合わせですが

(以下本文より引用)

 

注)本ブログは特定の企業や製品を批判する意図はありません。

1つの見解としてご理解いただけますと幸いです。

 

・腸のために毎日ヨーグルトを食べるようにしている

→ヨーグルトを常用していると腸相は悪くなる

30万例の臨床結果からのリアル

便秘が治った?というのは

ヨーグルトを食べるとエンザイム不足から乳糖をきちんと消化しきれず、その結果として消化不良をおこし、軽い下痢になることでそれまでに腸内に停滞していた便が排出されたのを「便通がよくなった」と勘違いしている

 

なんてことでしょう!!

 

人間の腸にはもともと乳酸菌がおり

それを「常在菌」というのですが

人間の体は外から入ってくる菌や

ウィルスに対する

セキュリティシステムが出来上がっているので

たとえそれが体によい乳酸菌であったとしても

常在菌でないものは

そのセキュリティシステムに引っかかり

殺菌されるようになっているそう

まず最初に働くのは「胃酸」で

ヨーグルトの乳酸菌は

胃に入った時点でほとんどが

胃酸によって殺されます

「腸まで届く乳酸菌」をウリにした

ヨーグルトもありますが

シャーレの中での実験結果が

実際の胃腸と環境が異なっており

証明はされていないという見解のよう

 

ヨーグルトを常食しているなら

便やガスのニオイが強くなっているはず

そしてこれは

腸内環境が悪くなってきている証拠

臭いのは毒素が腸内で発生しているから

 

企業などがいかに

我が社の商品が優れているかを

訴えているもののなかにも

実際には体にとって

よくないものはたくさんあるのです

 

ヨーグルト好きな私でしたが

グルテンフリーを始めてから

結果、食生活が変化し

ヨーグルトは一切食べなくなりました

食感や味は好きだったのですが

食べることがリスクだと知ってから

 

便秘はマグネシウム不足でおこることを知ったから

 

20年近くヨーグルト大好きっ子だったので

ヨーグルトのことを

否定はしたくないですが

目的をもって摂取した食品が

全く逆効果なんて・・・・

 

そして

肌荒れ、便秘等は

改善しております

もちろん女性特有の

避けられないものは

それはそれで

ゆるーくとらえています

 

体にいいと思っていたものが実はよくないものだという事実があることを知っていましたか?

 

今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました

Nice meeting you:-) 

 

Michelle84でした

病気にならない生き方 その1

健康な人の胃腸は美しく

不健康な人の胃腸は美しくない

 

作者の新谷さんは

胃腸内の状態を

「人相」になぞらえて

「胃相、腸相」と呼んでいます

 

よい胃相、腸相をしている人は

心身ともに健康であり

胃相、腸相が悪い人は

心身ともに何らかのトラブルを抱えているそう

(文庫)病気にならない生き方 (サンマーク文庫)
(文庫)病気にならない生き方 (サンマーク文庫)
 

 

あるグルテンフリーを

推奨しているブログを書いている方が

この本を読んで

人生観が変わったと

書いておられました

 

まえがきに

「胃相、腸相にもっとも大きな影響をあたえるのは食歴と生活習慣」です

とあります

 

ではどうすれば

健康で長生きできるのか?

「ミラクル・エンザイム」

を消耗しない生活を送ること

 

ミラクル・エンザイムって?

これは新谷さんが作った造語で

人間の生命活動を行っている

5000種類以上の

「ボディ・エンザイム(体内酵素)」

の原型となるエンザイムのこと

必要に応じて特定のエンザイムに

作り変えられる以前の

どのようなエンザイムにもなれる

可能性をもった原型となる

エンザイムのことです

 

ところが現代社会は

大切なミラクル・エンザイムを

消費する要因に満ちています

お酒やたばこといった嗜好品

食品添加物

農薬・薬

ストレス

環境汚染

電磁波

などもミラクル・エンザイム

を消耗させる原因となっています

そんな現代社会で健康を維持していくためには

自分の体の仕組みをしり

自分の健康は自分で守るという

明確な意志をもって

生活することが大切

 

一般的に健康によいものと

されているものの中に

実際には健康に害を及ぼすものが

たくさんあるそう

 

・腸のために毎日ヨーグルトを食べるようにしている

・カルシウム不足にならないよう、毎日牛乳を飲んでいる

・果物は太りやすいので控え、ビタミンはサプリメントでとるようにしている

・太りすぎないよう、ごはんやパンなど炭水化物はなるべく控えるようにしている

・高タンパク低カロリーの食事を心がけている

・水分はカテキンの豊富な日本茶でとるようにしている

・水道水は残留塩素を抜くために必ず一度沸騰させてから飲んでいる

 

これが全部

胃相、腸相を悪くする

「間違った健康法」だそう

新谷先生の本に

書いてあった

いくつかの見解は

また明日以降に

 

あなたの「胃相、腸相」って意識したことありますか?

 

今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました

Nice meeting you:-) 

 

Michelle84でした

時間管理術

先月の勝間塾のお題

「あなたの価値を最大化するための時間管理術」

無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法
無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法
 

帯の写真の勝間さん若い!

ご本人も言っておられましたが(笑)

 

この本が発売されたのは

約10年前

10年一昔ですよ

でもコンセプト的には

全く色あせておりません

 

今回の月例会は大阪でした

もちろん行けないのと

その日は別の予定があったので

録画でのキャッチアップ

となりました

 

1.5時間くらいあるので

時間をつくれず

だからこそ

日にちを決めて

見たほうが

スケジュールに組み込んだ

ほうがいいんですよね

 

今回の発見は

時間を効率的に使って

できた時間は

「無駄に使っていい」ということ笑

そうなんです

勝間さん案外ゆるいんです

ゲームとかお好きですしね

家事で空いた時間で

子供と遊ぶとか

だらだらするとか

 

そしてまずは

24時間のうち

大前提は

「睡眠ファースト」

 

ですよね!!

 

私寝ないとやってけません

眠いと本当に頑張れません

 

まずは24時間のうち

7時間確保して

残りの17時間

をどう割り振るか

 

時間管理とダイエットは

失敗例として

共通点も多く

まずは「意志の力」に

頼らないこと

 

オススメは

毎日ちょっとづつちょっとづつ

したらいいのだけど

なかなか人はそれが出来ません

 

それって

本当にやりたいと思ってないから

基本的に「意志の力」は

弱いのだということを認識して

仕組み化できるかどうかだと

思うのです

 

あとは少しでもいいから

「出来た」

の自分への自信

 

そしてやり始めたら

失敗はつきもの

 

失敗はうまくいく方法を探す過程

 

勝間さんの音声入力やら

ロジカルクッキングなどの動向は

メルマガやら

FBやらで

いろいろトライ&エラー

されているのを

垣間見ているのですが

彼女は

1万円以内なら

失敗してもよいという

判断基準をもち

ガジェット系は

とりあえず

いろいろ試してみる

それがたとえゴミになっても(笑)

それもこれも

最終的にうまくいったときに

必要な過程だと

そうやって

妹たちへ

指南しているようです

 

「みんな答えを早く求めすぎる」

 

おっしゃるとおりです

ネットでなんでも調べられるのですが

知ったかぶりになりがちですが

実は「体感」が一番で

それこそが本当の実力

 

個人向けのUSPとかの

コンサルしている人は

自分のノウハウを惜しみなく

全公開しているのですが

最終的にそのノウハウは

もらっただけでは

何も一人では出来ないことが

再現出来ないことが

わかっているそう

 

最近そういった流れに

なってきたなあと

感じていたのですが

やっぱり!!

 

失敗しても

トータルで成功すればOK

 

そういった視点って

日本人だからとか

会社員だからとか

難しいっていうけど

 

というか

人間だから。ですよね

「恐れ」は誰でも

避けたいんです

 

美味しいところどりは

できなくて

ある地点に到達するには

失敗しながらも

出来たのステップに

励まされながら

1歩1歩すすめるかどうか

 

今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました

Nice meeting you:-) 

 

Michelle84でした