「インディ2.0」 選択肢がある人生を

勝間和代さんのサポートメールに反応して、自分なりの考えを徒然するブログ

類友 

類は友を呼ぶ

英語にも同じことわざが

Like attracts like

(似た人が似た人を惹きつける)

改めてググって調べたところ

私の知っていたことわざ

Birds of a feather flock together.

(同じ羽根の鳥は群れる)

こちらのほうは

古臭くて今は死語扱いとか(笑)

 

私の最近のテーマは

マーケティング的に

最強のツールと言われる

口コミ

 

ブランドの3要素に

1.100%保証

2.一貫性

3. 関連性の力

があるのですが

 

特に親しい関係からの「口コミ」は

・そもそも利害関係がない(はず)うえで単にある商品、製品の評判をいっているだけ

・相手との共通する情報がベース

・実際に使っている(知っている)からこそのリアルさ

 

そこに「類友」だから

という要素があり

だからこそ購入につながると思うのです

 

類友は言葉のとおり

似たような考え方、価値観を持っています

だからこそ

「あなたが探していたものだと思ったから」

とか

「こんなの好きそうだと思ったから」

とか

「こんなことで困ってたんじゃない?これよかったよ」

とかとかとか

相手の事をよく知っていて

こんなことに困ってて

情報をさがしてて

困っていることを解決したい

役に立ちたい

そんな純粋な気持ちこそが

生きた「口コミ」

 

一方で

作為的な「口コミ」は

消費者は敏感に察知する

わずかな表現に

商業的なニオイがすると

一瞬でそっぽを向かれる

 

そもそも友達という時点で

相手から何も奪おうとしていないし

むしろ与えることのほうが幸せ

 

「口コミ」は

商品の購買を促すものだとしたら

「紹介」は類友をベースに

ある人とある人を繋いだら

それぞれがよいかも!

というシステム

 

類友の輪をひろげる挑戦

実施中

 

今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました

Nice meeting you:-) 

 

Michelle84でした

誘客

「集客」ではなく「誘客」

この違いを教えてくれたのは

人の紹介で知り合い

その2日後にお会いして

速攻コンサルをお願いした

佐々木未穂さん

sasakimiho.jp

 

「誘客」とは?

あなたに教えて欲しい!

とか

あなたから買いたい!

と相手に言わせること

 

彼女は

パズルイングリッシュという

英語はパズルという

概念を体系化し

日本人が当たり前のように

英語ができるように

なったらいいなという理念で

財団法人を立ち上げました

 

パズルイングリッシュ協会の理念

rinen 日本人が短期間で習得出来る画期的英語メソッド「パズルイングリッシュ」を広く提供し、 真の国際人として、世界に貢献する日本人の育成を理念とします。 英語の教育者として、有能な女性が活躍する場を創造することで、眠れる社会資産を掘り起こし、日本社会全体を活性化させます。 教育対象として、優秀なビジネスパーソンの英語力を向上させ、世界で活躍させる事で、日本という国家イメージの向上に貢献します。

 

未穂さんに会う前に

紹介してくださった方から

テキストを見させていただいたのですが

英語ができる人は

当たり前のように

気がついていることが

あらためて視覚的に

テキストになっており

あれ?こういうの

みたことあるような

気もするけど

そんなに目新しいの?

と思うのが初見の感想でした

 

英語を自分が分かることと

相手が分かること、できることは別!

ということを

頭ではわかっており

初対面の方に

英語ができると知るやいなや

「英語教えてー。」と

言われることも多かったので

私の中では

私が市場に

求められているニーズ

の一番だとうっすら感じていたのも

あながち間違ってはおらず

 

初対面の彼女に

私のいままでを

根掘り葉掘り聞かれ

これまでの

人生のアップダウンを

話慣れているとは

思ったのですが

彼女の質問力

掘り下げ力には

完敗です

 

これが彼女独自の「誘客」だ。と

 

先日のブログに書いたのですが

私はコーチングって苦手って

ようやくメンターに

出会えた!ということを

書いていたのですが

メンターは何人いてもいいし

むしろ

未穂さんのような

相手に合わせて

コーチ/メンターができる方を

私が探していたんだ!

と思わせてくださった方です

 

あまり性差は気にしたくはないのですが

そのことが自分自身の

根っこにあるのは確かで

そこをクリアにしないと

次に進めないよ

と数人のコーチに言われた

これまでの

親との関係性

社会人経験

保守的な男性社会で

報われなかった

経験を刈り取りしましょう!

(占い師さんには修行と言われました)

と笑顔で背中を押していただいた感じです

 

彼女にない資質を私は

もっていることも

お互い認識できたので

まずはビジネスパートーナーの

地位をめざすことに

 

やっぱり私は

英語X◯◯

のタグで着地

 

今後は堂々と

「英語講師」と

最初は名乗ろうとおもいます

 

今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました

Nice meeting you:-) 

 

Michelle84でした

 

2週間で体が変わるグルテンフリー健康法 その2

その1からの続きです

 

 

グルテンは腸の粘膜を荒らす

 

小麦製品は

意識しないと

毎日とっているものなので

グルテンを摂取したからと

いって体の不調がそれに

関連しているとは

考えることはあまりなく

 

頭痛、腹痛、便秘

下痢、肌荒れから

精神疾患まで

実はグルテンをやめたら

治っていた!という

症例がたくさんあるそう

 

グルテンの何が問題か?

①腸の炎症を引き起こす

→腸が炎症おこる→腸内環境が悪くなる→免疫機能も低下→感染の機会も増える

②脳内で麻薬様物質に変化する

グルテンアミノ酸の配列は麻薬のような中毒性あり

モルヒネにもにており

神経伝達物質の発現を阻害してしまう

著者の印象では、発達障害系のお子さんは例外なく腸の状態が悪いそう

③老化や疲労感にも関係する

→小麦のグルテン活性酸素が大量に作られ、乳製品のカゼインでその活性酸素の除去が阻害されてしまう

→非常に疲れやすくなり、老化がすすみやすくなる

④肥満、メタボの原因

→腸の粘膜が安定し、GLP-1(上昇した血糖値を低下する物質)とPYY(食欲抑制ホルモン)が正常に分泌されるようになると血糖値も上がりにくくなり、食欲のコントロールができるようになる

小麦は中毒性があるため、食べても食べても満足しないことにも起因

⑤全身の細胞にも悪影響を与える

グルテンアミノ酸の配列は血液中のリンパ球の免疫機能の発現を乱し、免疫機能のバランスが崩れる

 

とはいえ、グルテンだけが悪者なのではなく

小麦全体に含まれている

アミラーゼトリプシン阻害物質(ATIs)や

*消化酵素(アミラーゼ)を阻害する物質

フルクタン

*水溶性の食物繊維(善玉菌のビフィズス菌を増やす一方でクラブシエラ菌や大腸菌といった菌をふやしてしまう)

など

小麦全体に関わる物質が悪者なのでは

ないかという概念にシフトしつつあるそう

 

最近の小麦は昔の小麦に比べて

大量生産をするため

害虫につよくなるような

品種改良がされており

ATIsが多く含まれているそう

 

著書のなかでグルテンフリーのサイトが

紹介されているのですが

https://www.glutenfree.com/#filters/

日本って結局

なにかと情報が遅れているのだと

再認識するのでした

 

今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました

Nice meeting you:-) 

 

Michelle84でした

 

2週間で体が変わるグルテンフリー健康法 その1

グルテンフリーとは?

”小麦ぬき”という意味

グルテン」とは?

小麦などの穀物に含まれる

タンパク質の1種

 

パン、パスタ、ビザ、ラーメン

うどん、ケーキ、クッキー

いつも食べているは

小麦からつくられており

命をつなぐはずの「食べもの」である

小麦が死亡率を高めるという事実

 こちらの本では

グルテン(小麦)とカゼイン(乳製品)

が腸内環境を悪化させる

代表的なものとして

とりあげられております

 

わたしたちが食べたものを

消化吸収するのは「消化管」

その中心を担っているのが

小腸の粘膜にある

粘膜上皮

小腸のは絨毛という

絨毯の毛のような組織でできており

そこで栄養素を吸収できるようになっていますが

健康な粘膜は目の細かいザルと一緒で

小さな分子まで分解されたものを通しますが

粘膜の機能が低下すると

網の目があらくなってしまう

目の粗いザルと同じで

目の粗い十分に分解されていない分子のものを

とおしてしまう

それがアレルギー反応を起こしているのです

 

グルテン(小麦)とカゼイン(乳製品)

を摂取していると

腸粘膜が弱くなり

アレルギーも治りにくくなってしまう

 

以前のブログでグルテンフリーチャレンジを

michelle84.hatenablog.com

していると紹介しましたが

実は細かいところで

小麦が使われているという

事実を後から知り

(醤油とか、カレーとか)

リセットしたという

経緯があります

外食の際は

アレルギー表示があるところも

増えてきましたが

和食か、焼肉

タイ料理、ベトナム料理

ぐらいの選択肢しか

ありません

ところが意識次第

とはいえ

ラーメン、パンなんかも

食べたい衝動に

かられないこともなく

そんなときは

消化酵素のサプリを

のんで対処できないことは

ないのですが

体の不調に付き合うのは

嫌なので

できるだけひかえております

となると

つねにおにぎりを持ち歩くように

なっていたり(笑)

 

食費が減る嬉しい誤算

 

今日はここまで

その2に続きます

 

今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました

Nice meeting you:-) 

 

Michelle84でした

 

人生の課題

「人生楽ありゃ苦もあるさ」

有名な黄門さんのテーマ曲

 

若いうちに「楽」をしてのちのちに「苦」になるのか

もしくは

今のうちに「苦」をしてのちのちに「楽」になるのか

 

理性的には

どうしたって後者のほうがいいと

考えるのですが

人間弱いもので

痛みを避けて

目の前の「快楽」を求めかち

 

わかってはいるけれど

「楽」なほうに

流れていく自分・・・

 

最近ご縁があって

女性経営者の方と

ランチなんかを

1対1でご一緒することが

多いのですが

都度思うのは

彼女たちが

それぞれに

違った表現ではありますが

共通していることは

 

「それって今、避けても後で倍になって返ってくるよ」

 

ということ

 

無職期間が長かった

旦那の日々を

現在追体験しているのでは?

と最近気がついたのですが

 

「自分で自分がわからない」

 

という状態は

自信がないことを

相手に悟られて

でも、そのなさを

隠したくて

いい子ちゃんと

言われてしまい

印象に残らないとも

 

いい子ちゃんだと

自分では思っていないのですが

相手にはそう見えて

そして「本音」が見えないという

「あく」が足りないとも

 

ニューロマーケティングの師匠の

Dr.遠藤がFBの投稿にあげていましたが

 

ロバキヨの教え>

【起業家は自由を求め、従業員は安定を求める】

ロバート・キヨサキ

安定と自由は両立しない

安定を欲しながら自由は得られない

自由を欲しながら安定は得られない

どちらを選ぶかは君次第だ

 

ここ最近

自由を謳歌していた私ですが

将来の不安がないわけではなく

会社員を辞めた後

器用貧乏な面を

ネガティブにとらえがち

 

その道30年の業界で

やってきた方いはく

「時間はかかるかもしれないけれど一発で取り返せるよー」

との一言

 

そうやって自分を信じることが

できるかなんだな

結局は

 

これってまさに

「自信」

 

その自信を保つための

試練こそが

私の人生の課題で

そこから逃げると

またのちに

倍々になって

ふりかかるんだろうな

 

今逃げてあとで倍返しなら

今立ち向かうべき

 

それを気づかせてくれる

先輩方を周囲に

引き寄せていることを

実感している

毎日です

 

この出会いに

感謝しています

 

今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました

Nice meeting you:-) 

 

Michelle84でした

 

 

 

 

 

 

 

 

ストーリー思考 その2

 昨日からの続き物

神田昌典さんの

トーリー思考

をベースにした

勝間塾の月例会に参加してきました

 

ゴールまでの

グラフは利き手では

ないほうでフリーハンドで

書くのですがそれは

 

半ば必然、半ば偶然に起こる偶有性

 

思考による

現実のコントロール

手放すことにより

想像を超えた

あるべき未来が

出現することが

Future Mappingの

真骨頂

 

実際に会場で

子供が欲しい女性の参加者が

協力されたのですが

全然別の方にマイクが回った時に

想像で言った旦那さんの職業が

偶然にもあたっていたり

「海」というキーワードに

大多数がハワイを想像していたり

途中なかなかクリエイティブな

発現もあったにしろ

結果的には

勝間塾ではこれまでに

ありそうでなかった

トピック

子育てについて

親になることについて

これを行う事によって

20代、30代の方が

参加されるのでは?

 

「勝間塾発の子育てノウハウ」

という結論に着地

 

勝間さん自身が

3人のお子さんがおり

ご本人が意図的に

避けておられたのか

確かにそういった

トピックはでなかったかも

 

まさにOut of boxな発想が

でてきました

しかも

会場にいた250名分

まとめての荒業!

 

優れたネーミング(タイトル)は

トーリーを凝縮したもので

1.一度聞いたら忘れない

2.複雑な概念もシンプルに伝えられる

3.異なる視点で眺め始められる

4.自分も関わりたいと思う

5.周りに伝えたくなる

 

トーリーのある

ネーミングは

それを生みだした

人々の想いが充電されている

だからこそ

印象に残り

ブランディング

できるんだろうな

 

今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました

Nice meeting you:-) 

 

Michelle84でした

ストーリー思考 その1

最近何かと話題の”ストーリー”

勝間塾の4月の月例会の

課題図書は

トーリー思考

 

スペシャルゲストは

神田昌典さん

勝間さんに続き

あってみたい方だった

ナマの神田さんを

拝むことができました(笑)

 

ご本人は写真のままですが

結構ゆるーい感じで

お話になる方で

いわゆる

外資系で

スーツを着こなし

論理的に

バシバシ意見をいっているような

オーラは全くありません

雰囲気で言うと

(あくまで私の印象ですが)

俳優の吉岡秀隆さんみたいな

 

本が有名すぎているのですが

実際にお会いして

なんだかハードルが下がりました

 

さて、Future mappingですが

「すべては用意されている」

という謎めいたメッセージ

過去のものは無駄ではなく

今に、将来に続く過程

 

ニューロマーケティングでも

常套手段ですが

「記憶に残すならストーリーを使え」

そして

トーリーは

はじめ、なか、おわりの3部構成

 

トーリー思考がもたらす

5つの仕事力

1.頭にこびりつく

2.危機をチャンスに変える

3.真の問題をあぶり出す

4.売れるネーミングを生み出す

5.異なる才能を統合する

 

わたしがなるほど。と思ったのは

3の真の問題をあぶりだすこと

問題がわからないことこそが問題

問題を抽出できれば

8割がた解決しているとか

 

コンサルタントは立場上

どうしても表面的な

解決をしたがるそう

でも、それって実は

根本解決にはならないと

神田さんは指摘します

 

その根本解決こそ

「ストーリー思考」

が実力を発揮します!!

 

課題図書を最初

パラパラとみていたときは

こんなのでホントにできんの?

と思ったのですが

(バカにしてすいません)

予習で月例会前に

自分の課題について

行ったのですが

 

実際に手を動かすと

視覚的にもはっきりして

なんなら

作っていた途中に

向こうから電話がかかってきて

つながった案件が

 

なんだか怖い(笑)

 

そして

ただ書いただけなのに

いけそうな気がするのです

不思議ですが

 

無意識下にはたらきかけることも

脳科学的には常套手段

上手くいったイメージこそ

行動を起こすための

自信にもつながり

良い結果に

結びつくことになるでしょう

 

今日はここまで明日に続きます

 

今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました

Nice meeting you:-) 

 

Michelle84でした